こんにちは、武蔵野メディカルの上田です。
今回は、いま話題のドロップベッド「トムソンベッドMDT」を徹底解説します。
開発担当の山本さんとのインタビュー形式で、特徴・開発秘話・導入メリットなどをまるっとお届け!
YouTube動画で話題となり、問い合わせが殺到しているこの“MDT”は、単なるベッドではなく、施術の時短=単価アップ=自費導入の強化を実現する、まさに整骨院の武器になる製品です。
✅ MDTとは?その名前の由来と開発背景
MDT=Musashino Drop Table の略で、
- 毎日使いたくなる電動ドロップベッド
- 武蔵野メディカルが現場の声を集約して開発
という2つの意味が込められています。
SNS・YouTubeからの反響が大きく広がっている注目製品です。
⚙ 主な機能と構造|“時短×使いやすさ”の設計思想
機能 | 特徴 |
---|---|
ヘッド部ドロップ | 角度調整付き、狙いやすい構造 |
垂直昇降(ヘッド部) | スムーズな高さ調整、安定性◎ |
胸部・腰部ドロップ | なめらかな落下感と剛性 |
骨盤部ドロップ | 角度可変式(電動)、ローガンベーシングテクニック対応 |
フット部 | 長さ・高さ可変、左右バランスの評価にも対応 |
とにかくコンパクト×日本人設計×操作がラクという点で、米国製のトムソンベッドとは一線を画します。
📏 サイズ感と可搬性|院のスペースにちょうどいい!
■ 全長
- 最短:1730mm
- 最長:1880mm(足部を延ばした状態)
■ 高さ調整幅
- 55cm〜67.5cm(女性施術者にも対応)
■ 重量・可搬性
- 通常のベッドより軽量で、2人いれば移動可
- 狭い院やレンタルルームにも導入しやすい
「米国製は大きすぎて…」という声を受け、日本の整骨院事情に合わせたサイズと機能に設計されました。
🧩 対応できるテクニック・症状
- ローガンベーシングテクニック
- 骨盤矯正
- 可動域制限のある高齢者への対応
- 慢性腰痛や肩こりの姿勢改善
など、初心者〜上級者まで幅広く活用できます。
💡 どんな先生が選んでいるのか?
📌 よくある導入パターン
- 入門用のトムソンベッドとして:
- 「SNSで話題のドロップ施術を取り入れたいが、米国製は高すぎる」
- → MDTでまずはスタートする先生多数!
- ポータブルドロップからのステップアップとして:
- 「7万円前後のポータブル用では限界がある」
- → 移動の手間、手技の再現性の課題をMDTで解決
- 自費メニュー導入を狙って:
- 「時間短縮=1人あたりの単価アップ」を目指す
- → トムソンベッドで施術単価を上げつつ満足度もUP!
🎥 実際の操作・動作を動画でチェック!
- 各ドロップの落下具合
- 電動によるスムーズな角度調整
- 頭部〜骨盤部までの流れるような一連の操作
などを映像でご確認いただけます!
🔍 よくある質問(FAQ)
Q. トムソンベッドは初めてですが使いこなせますか?
A. はい。初期導入の先生が多く、Zoomでの操作説明も可能です。
Q. 女性施術者でも使えますか?
A. 高さ調整は55cm〜なので、小柄な先生でも安心してご利用いただけます。
Q. 治療中に調整しながら使えますか?
A. 骨盤部の角度も電動可変式なので、動作しながらの対応が可能です。
📩 無料Zoom説明受付中!
「現物が見たいけど東京までは遠い…」という方へ。
\武蔵野メディカル限定!/
📅 Zoom個別説明受付中(無料・所要20分程度)
👨🔬 開発担当の山本さんと上田が直接ご案内!
▶ LINEで「MDT Zoom希望」とご連絡ください。 👉 LINEから相談
🎁 トムソンベッドMDT実物体験希望の方へ
- 関東圏でしたら東京ショールームかご訪問デモが可能です。
- 公式LINEよりご相談ください→ 👉 LINEから相談
📝 まとめ:いま選ばれている“日本人のための”トムソンベッド
- コンパクト・軽量・高機能
- 電動&多部位ドロップ対応
- 自費導入や施術時短に最適!
「トムソンベッドMDT、気になる!」という方は、まずはZoomデモからお気軽にご相談ください。
📩 LINEでのお問い合わせはこちらから👇
👉 武蔵野メディカルLINE公式アカウント