【320万円の機器が実質80万円に!?】知らないと損する「業務改善助成金」のリアル

こんにちは、武蔵野メディカルの上田です。

今回は業務改善助成金について、実例を交えながらガッツリ解説します。
結論から言うと──これ、知らないと本気で損します。


💡「助成金」と「補助金」の違い、わかりますか?

  • 補助金:申請しても不採択の可能性あり(審査・抽選)
  • 助成金:要件を満たせば100%もらえる(確定型)

つまり、助成金は“もらえることが前提”なんです。


📊【実例】320万円の機器を“実質80万円”で導入!

これは実際にあった例です。

  • 320万円の機器購入
  • 240万円の助成金受給
  • 実質80万円で導入完了!

例えば、

  • 時短君+フィジオアクティブ
  • ショックウェーブ+超音波

といった“夢のセット導入”も実現可能に。


✅ あなたの院は対象?【助成金チェックリスト】

🟩 要件①:従業員が1名以上いる

パート・アルバイトでもOK(生計が別なら家族でもOK)

🟩 要件②:その従業員の時給が「最低賃金+50円以内」

例:地域の最低賃金が1,000円なら、時給1,050円以下ならOK!

🟩 要件③:そのスタッフの「時給アップ」ができる

例:スタッフ一人30円UP→最大60万円の支給可能

🟩 要件④:生産性UPにつながる機器を導入する

時短君、ショックウェーブ、EMS…メーカー問わず対象多数!


⚠ 注意:「自分で申請」はハードルが高い!

助成金は制度が複雑で、

  • ❌ 手順を間違えると“不支給”
  • ❌ 書類不備で“やり直し”

だからこそ、プロに任せるのが最短で確実です。


🎁 今回限定の無料サポート(YouTube視聴者特典)

  • 助成金診断レポート(通常3万円 → 無料)
  • Zoom個別サポート(無料)
  • すでに導入済みの機器でもOKな場合あり!

👉 Zoom相談はこちら

▶ YouTube本編はこちら


📢【超重要】助成金には「予算の上限」があります!

昨年も公式締切を待たずに受付終了しました。

「迷っているうちに終わった…」では遅いです。
今、要件が合っている方は即行動をおすすめします。


👀 最後に:知ってる人が得をする時代

経営は情報戦。
「やった人だけが得をする」
「知ってる人だけが勝つ」
これが現実です。

今すぐLINE・メール・Zoomでご相談ください!
あなたの院の未来を変えるチャンスです。


🔗 関連リンク

それでは、また次回の武蔵野メディカルチャンネルでお会いしましょう!